

仕入伝票と売上伝票
3級で入金、出金、振替、という3種類の伝票を使用する3伝票制が出てきましたが、ここではそれに仕入、売上、を加えた5伝票制をやります。
仕入伝票と売上伝票へ記入する際は、決済手段にかかわらず、全額を掛けとします。現金売り上げなら同時に入金伝票、手形売上なら同時に振り替え伝票を使い実際の決済手段を記録します。なので、商品30,000を現金で仕入れるとこうなります。
取引相手がだいたい決まっている場合は仕入伝票と売上伝票にその会社名を書くことができます。この二つの伝票には掛けとしか記入されない上、決済手段は別の伝票に書かれる ので問題ないというわけです。
商品30,000を手形で売り上げるとこうなります。
買掛金 | 30,000 |
買掛金 | 30,000 |
商品30,000を手形で売り上げるとこうなります。
売掛金 | 30,000 |
受取手形 | 30,000 | 売掛金 | 30,000 |
仕訳日計表
次は仕訳日計表です。これは面倒ですが、作成法を覚えれば簡単です。これは1日分の仕訳を合算して作成します。伝票からは各科目を借貸ごとに全て合算していきます。1日ごとに作る合計試算表ともいえます。
では以下の6月末の仕訳日計表データと12枚の伝票から解答欄の総勘定元帳と仕訳日計表に記入してみてください。解答ボタンを押すと黒で入力内容、赤で正解が出ます。
現金 | 売掛金 | 買掛金 |
500,000 | 450,000 | 300,000 |