生活フィクション.com


2級商業簿記

銀行勘定調整表

有価証券取引

保証債務と手形

引当金

商品売買

商品売買2

特殊商品売買

特殊商品売買2

資産会計

株式会社会計

繰延資産

社債会計

税金会計

伝票会計

特殊仕訳帳

大陸式決算

財務諸表

本支店合併会計

本支店合併財務諸表

2級工業簿記へ

商業簿記索引工業簿記索引

法人税等

  法人税は企業が得た利益に対し、かけられる税金です。同じような性質の事業税、住民税とまとめて法人税等として処理します。  法人税等は前年の税額の半分か中間決算の結果から計算した半年分の税額を中間納付しまします。期末に決算を行い、税額が確定したら中間納付分を差し引いた残額を納付します。
  中間納付を行なったら仮払法人税等や仮払金とします。5,000,000中間納付したとしたらこうなります。

(借)  仮払法人税等   5,000,000   (貸)  当座預金   5,000,000

  決算の結果、税額が10,000,000で確定したら、それを法人税等という費用、仮払分を除いた額を未払法人税等とします。

(借)  法人税等  10,000,000   (貸)  仮払法人税等   5,000,000
                       (貸)  未払法人税等   5,000,000

  この未払分を支払ったら納税完了となります。

(借)  未払法人税等  5,000,000   (貸)  当座預金   5,000,000

還付や追徴課税された場合は還付法人税等(収益)や追徴法人税等(費用)とします。

消費税

  消費税は一般人が支払っているような気がしますが、価格転嫁されているのを負担しているだけであり、実際に納付するのは企業です。
  今まで売買処理は消費税込みの税込方式でしていましたが、消費税を計算するには税別方式で仕訳します。
  原価10,000の商品を仕入れたらこうなります。支払った消費税は仮払い扱いしておきます。

(借)  仕      入  10,000   (貸)  当座預金  10,500
(借)  仮払消費税入    500

  上記の商品を税別12,000で売り上げたらこうなります。受け取った代金中の消費税は仮受とします。

(借)  現金  12,600   (貸)  売     上  12,000
                 (貸)  仮受消費税    600

  期末になったら納付すべき消費税額を計算するわけですが、仮受額のうち仮払額を超過している分を未払消費税とします。仮払額の方が多い場合は還付を受けられるので、その額を未収消費税とします。

(借)  仮受消費税    600   (貸)  仮払消費税    500
                      (貸)  未払消費税    100

  後は未払い分を支払って終了です。結局、販売によって得た利益に対応する分のみを納付することになります。なので、国によっては付加価値税と呼ばれています。

(借)   未払消費    100   (貸)  現金    100


次へ