
受取手形記入帳
受取手形記入帳では手形が増加した取引は売掛金とそれ以外に分けて記録していきます。しかし減少した取引はてん末欄に消滅理由が書かれるだけです。
では以下の取引を記入してみます。ただし当座預金出納帳と売上帳も使用しているとします。
取引記録 |
6月2日に乙訓(おとくに)商事から売掛金50,000を約束手形で回収。 |
6月7日に立売堀(いたちぼり)商事から売掛金35,000を為替手形で回収。 |
6月12日に炬口(たけのくち)商事へ約束手形で商品100,000を売上げ。 |
6月17日に羽合(はわい)商事へ約束手形で商品70,000を売上げ。 |
6月22日に乙訓商事から受け取っていた手形50,000が決済され、当座預金に入金された。 |
6月26日に立売堀商事から受け取っていた手形35,000を割引に付し、割引料2,000を差し引かれ、残額を当座預金に入金した。 |
6月27日に十六島(うっぷるい)商事へ備品50,000を売却し、約束手形を受け取った。 |
6月28日に美作(みまさか)商事へ約束手形で商品66,000を売上げ。 |
6月29日に炬口商事から受け取っていた手形100,000の更改を認め、利息1,000を含む新手形を受け取った。 |
まず元丁欄は最後に合計転記する売掛金と売上帳から合計転記する売上に×を付けます。ただし得意先元帳がある場合は個別転記するのでその番号を書きます。てん末欄にはその手形が消滅した理由を記入します。
受取手形記入帳 |
日付 | 勘定科目 |
摘要 |
元丁 |
売掛金 |
諸口 |
てん末 |
6/2 | 売掛金 |
乙訓‐約手 |
得4 |
50,000 |
|
6/22‐決済 |
6/7 | 売掛金 |
立売堀‐為手 |
得5 |
35,000 |
|
6/26‐割引 |
6/12 | 売上 |
炬口‐約手 |
× |
|
100,000 |
6/29‐更改 |
6/17 | 売上 |
羽合‐約手 |
× |
|
70,000 |
|
6/27 | 備品 |
十六島‐約手 |
8 |
|
50,000 |
|
6/28 | 売上 |
美作‐約手 |
× |
|
66,000 |
|
6/29 | 受取手形 |
炬口‐更改 |
10 |
|
100,000 |
|
6/29 | 受取利息 |
炬口‐更改 |
12 |
|
1,000 |
|
6/30 | |
売掛金 |
2 |
85,000 |
85,000 |
|
6/30 | |
受取手形 |
10 |
|
472,000 |
|
総勘定元帳へ手形が増加した取引を転記する際は売掛金は合計転記、あとは個別転記します。手形が減少した取引を転記する際は決済と割引は当座預金出納帳から転記するため受取手形記入帳からは転記しません。現金出納帳や当座預金出納帳に記録されない更改のみ受取手形記入帳から転記します。
売掛金(総勘定元帳2ページ) |
日付 |
摘要 |
借方 |
日付 |
摘要 |
貸方 |
|
|
|
6/30 |
受取手形記入帳 |
85,000 |
備品(総勘定元帳8ページ) |
日付 |
摘要 |
借方 |
日付 |
摘要 |
貸方 |
|
|
|
6/27 |
受取手形記入帳 |
50,000 |
受取手形(総勘定元帳10ページ) |
日付 |
摘要 |
借方 |
日付 |
摘要 |
貸方 |
6/30 |
受取手形記入帳 |
472,000 |
6/29 |
受取手形記入帳 |
100,000 |
受取利息(総勘定元帳12ページ) |
日付 |
摘要 |
借方 |
日付 |
摘要 |
貸方 |
|
|
|
6/29 |
受取手形記入帳 |
1,000 |
受取手形はその会社に対する売掛金を減少させます。なので、得意先元帳へは貸方に転記することになります。
乙訓商事(得意先元帳4) |
日付 |
摘要 |
借方 |
貸方 |
6/02 |
受取手形記入帳 |
|
50,000 |
立売堀(商事得意先元帳5) |
日付 |
摘要 |
借方 |
貸方 |
6/07 |
受取手形記入帳 |
|
35,000 |
もどる