

資本金
資本金は事業の元手であり、総資産額‐負債、で算出される純資産とも言えます。店主が資金500,000を用意して開業した場合は現金と資本金が同時に増加するためこうなります。土地などほかの資産も用意した場合はそれも同じように仕訳します。
(借) 現 金 500,000 (貸) 資本金 500,000
個人商店では店の資金とポケットマネーの区別がなく、資金を私用に使うこともありますが、その場合は資本金を減らします。店の現金で自宅の光熱費を支払った場合はこうなります。店の現金で所得税など個人的な税金を支払った場合も租税公課ではなく、このような仕訳になります。
(借) 資本金 10,000 (貸) 現 金 10,000
事業の結果、利益が出た場合は資本金を増やします。赤字の場合は逆の仕訳で資本金を減らします。
(借) 損益 30,000 (貸) 資本金 30,000
引出金
資金を私用に使うことが多い場合は引出金という科目で管理することがあります。資金を私用に使ったら1つ目の仕訳をします。資金を補給したときはこの逆の仕訳になります。
(借) 引出金 10,000 (貸) 現 金
そして期末に全額を資本金から削ります。この仕訳で引出金は消滅、資本金はその分減少し、引出金勘定を使わなかった場合と同じ結果になります。
(借) 資本金 10,000 (貸) 引出金